2025年6月、2歳の娘・私たち夫婦・ばーば・弟家族の7人で大阪万博に参加してきました。
今回はその中でも【お昼ごはん】と【お土産事情】を中心にご紹介します!
「何を食べた?子どもは?」「混雑具合は?」「どんなお土産を買った?」など、リアルな体験ベースでまとめました。
🍽 西ゲートで昼食!混雑状況と子ども連れの工夫
私たちが食事したのは、西ゲート側の屋内フードコートのような場所。
13時前にパビリオンを出て、ちょっと混んではいましたが、7人分の席も何とか確保できました。
ちなみにベビーチェアなどの子ども用椅子は見つけられず、娘は大人用の椅子にちょこんと座らせました。
👧 2歳の娘が食べたものと大人の注文
娘は大好きなうどんをチョイス。私とシェアしながら食べました。
夫もうどんを頼みましたが、正直なところ「味も量も普通」で、コスパ的にはちょっと物足りない印象…。
一方、ばーばのカレーや弟夫婦のラーメンは見た目からして美味しそうで、こちらの方が当たりだったかもしれません。
他にもビリヤニなどエスニック系もあり、選択肢はなかなか豊富でした。
🍼 飲み物・設備まわり
飲み物はセルフ式で、コップでの提供。娘もコップで飲めるので問題なし。
席は屋内にも屋外にもあり、屋根付きの場所が多かったので、暑さや雨でも対応できそうでした。
🎁 お土産ショップ突入レポ!
食事後はすぐ近くの公式お土産ショップへ。13:40頃で、10分ほど並んで入店できました。
中はかなり混んでいましたが、子連れでもなんとか回れました。
🛍 購入したもの&人気だったもの
買ったもの:
- EXPOスタンプ帳(娘用)
- サンリオコラボクリアファイル(自分用)
人気だったもの:
- 公式キャラクターのぬいぐるみやTシャツ
- 鉄道コラボ系のグッズ
- 文房具系(在庫豊富)
ファッション系グッズは売り切れが多く、キャラクターものはタイミング次第という感じでした。
📌 注意点:スタンプ帳は買ったけど…
EXPO名物のスタンプは、列がすごくて当日は結局押せず(笑)
何度か行ける人や、平日の空いている時間に再挑戦できる人向けだと思いました。
✅ まとめ|EXPO2025のランチ&お土産事情
- 食事は選択肢豊富!うどん・カレー・ラーメンなどが子連れにも◎
- 席は探せばなんとかなるけど、ベビーチェアの確認は必要
- お土産は事前に狙いを決めていくとスムーズ
- スタンプ帳は、混雑日だと押せない可能性も!
次回は「EXPO2025をもっと楽しむための事前予約&シアター体験」編も執筆予定です。
公開したらまたお知らせしますね!
コメント